どの教科を調べますか?
![]()
| 方言辞典・辞書・用語のリンク集 | さまざまな方言が出ているホームページへのリンク集 |
| 四字熟語データバンク | さまざまな四字熟語が出ている |
| 四字熟語辞典 | たくさんの四字熟語が紹介されています。逆引きもできます。 |
施設
| 大阪国際児童文学振興財団 | 国際的な児童文学研究・資料・情報センターです。旧大阪府立国際児童文学館 |
![]()
| リンク集 | 自治体のホームページ等 | お店 | 運輸・交通 | 農業 |
| 自動車製造 | 工業 | 伝統工芸 | 歴史 | 平和学習 |
| 政府機関 | 博物館 |
| 大阪府 | 大阪市 | 枚方市 | |
| 大阪府の市町村のリンク集(大阪府のWeb内) | |||
| 全国の自治体のリンク集 | |||
| 都道府県市区町村 データと雑学で遊ぼう | |||
| 市町村変遷パラパラ地図 | |||
| 枚方 T-SITE | 枚方 ビオルネ | イズミヤ | イオン |
| ダイエー | ローソン | サークルK サンクス | ファミリーマート |
| セブン・イレブン | ミニストップ |
| ヤマト運輸 | 宅急便のしくみをここでわかりやすく解説しています |
| 佐川急便 | 宅配便のページ |
| 鉄道貨物輸送編 | 鉄道貨物輸送についてわかりやすく説明 |
| 京阪電車 | 時刻表もあります。グループ各社へのリンクがあります |
| 京阪バス | 時刻表や料金表、路線図など |
| JR西日本 | 時刻表や運賃も調べることができます |
| 関西国際空港 | 関空の紹介。各航空会社などへのリンクもあります |
| 阪神高速道路株式会社 | 阪神高速のページ |
| 亀田製菓 | お米の国の物語はここ |
| 独立行政法人 農畜産業振興機構 | 野菜や畜産に関する情報があります。主産地の紹介も。 |
| 大阪府中央卸売市場 | おろし売り市場についてくわしくのっています |
| 日産自動車 | バーチャル自動車工場見学はここ |
| 本田技研工業 | 鈴鹿製作所バーチャル工場見学はここ |
| トヨタ自動車 | |
| 三菱自動車 | こどもクルマミュージアムはここ |
| いすゞ自動車 | |
| マツダ | |
| ダイハツ工業 | |
| 富士重工業(スバル) | |
| スズキ自動車 | |
| スズキ自動車(二輪) | |
| 光岡自動車 | |
| 日野自動車工業 | |
| UDトラックス株式会社 |
| 富士通乾電池 | 富士通乾電池のできるまで |
| JFEスチール | 鉄ができるまで は ここ |
| 岩手県 | 南部鉄器協同組合 | 県の代表的特産品 |
| 石川県 | 輪島塗 | 輪島塗の紹介、行程の説明など |
| 加賀手まり | ||
| 石川新情報書府 | 石川県の伝統産業の紹介 | |
| 長野県 | 木曽漆器工業協同組合 | 旧楢川村の木曽漆器のページ |
| 栃木県 | 益子焼 | 歴史や製造工程など |
| 東京都 | 江戸切子 | ガラス工芸 |
| 静岡県 | 静岡県の工芸品 | 静岡県の工芸品紹介 |
| 岐阜県 | 岐阜県の伝統工芸 | 美濃和紙、和傘など |
| 美濃焼 | 美濃焼について | |
| 三重県 | 伊勢の伝統工芸 | 一刀彫、提灯、玩具、根付、神殿など |
| 滋賀県 | 信楽焼 | 信楽焼について。信楽陶器工業協同組合のページ |
| 京都府 | 西陣織 | 西陣織工業組合のページ |
| 岡山県 | 備前焼 | 備前焼総合情報「衆楽館」 |
| 広島県 | 熊野筆 | 熊野筆事業協同組合 |
| 山口県 | 萩焼 | 萩陶芸家協会のページ |
| 佐賀県 | 有田焼 | 日本磁器発祥の地 有田 |
| 沖縄県 | 那覇市伝統工芸館 | 壷屋焼、琉球漆器、首里織、琉球びんがた、琉球ガラスなど |
| 全国 | 和紙の博物館 | 和紙のことをわかりやすく説明されています。日本中の和紙関係のリンクもある。 |
| 野尻湖ナウマンゾウ博物館 | ナウマン象についてくわしくのっています |
| 長崎県出島 | 出島の歴史がわかる |
| 広島市 | 原爆の資料が多数 |
| 広島平和記念資料館 | 記念館や平和公園などの学習ができます |
| 広島平和記念公園 | ひろしまナビゲーターサイト内 平和記念公園の碑の紹介など |
| 広島原爆写真館 | 原爆の写真資料があります |
| 長崎市平和宣言ホームページ | 原爆の資料や平和に関するページ |
| 首相官邸 | 総理官邸 キッズページはこちら |
| 官公庁 | 各官公庁へのリンク集。国連もある。(首相官邸Web内) |
| 国立民族学博物館 | 博物館の紹介など |
| 大阪府立近つ飛鳥博物館 | 「小学生のためのこふんなぜなに教室」はここ必見!! |
![]()
| 大日本図書 | たのしい算数 |
| 東京書籍 | デジタルコンテンツが掲載されている。 |
| フラッシュコンテンツ | フラッシュを使った問題が多数 |
| Javaで算数・数学 | Javaコンテンツが多数。 |
| Flashの部屋 | Flashで体験を! |
![]()
| メダカの卵日記 | メダカの観察記録がくわしくのっています |
| 学研サイエンスキッズ | 理科のことならなんでもござれ! 酸性雨は必見! |
| 学研キッズネット | いろんなフォーラムがあります |
| 鳥羽水族館 | 磯の生き物が見れます |
| インターネット・昆虫図鑑 | 昆虫を名前や住んでいる場所から調べることができる |
| 鳴く虫図鑑 | 虫の鳴き声や写真をたくさん集めておられます。ぜひ、虫の声を聞いてみましょう。 |
| インターネット図鑑『自然界』 | 魚、ほ乳類、は虫類、両生類について調べられます。大人向けページはこちら。 |
気象情報
| tenki.jp | |
| ウェザーニューズのCyber Weather World | 全国の天気予報や気象レーダーなど、たくさんの情報がある。 |
| 気象庁 | 気象庁の仕事が紹介されている |
| 日本気象協会 | |
| 高知大学の気象情報のページ | 気象衛星“ヒマワリ”の映像のデータベースがある |
天文台など
| 国立天文台 | 日の出・日の入りのデータなど天文に関するたくさんのデータがあります |
| みさと天文台 | 和歌山県紀美野町立(旧美里村)の天文台 |
| JAXA(宇宙航空研究開発機構) |
博物館・水族館・科学館
| 大阪市立自然史博物館 | 博物館や展示物の紹介 |
| 琵琶湖博物館 | 琵琶湖・滋賀県に関することならなんでも |
| 福井県立歴史博物館 | 恐竜関連の情報がすごい |
| 福井県立恐竜博物館 | 恐竜だけの博物館 |
| 白山恐竜パーク白峰(石川県白山市) | 恐竜だけの博物館 |
| 海遊館(大阪市) | 天保山にある水族館です |
![]()
| 昔あそび | 昔のあそびの紹介 |
| サイバー動物園 | 動物の写真だけでなく、声が聞けます |
| 京都市動物園 | |
| 神戸市立王子動物園 | |
| どうぶつ図鑑 | 魚、ほ乳類、は虫類、両生類について調べられます。大人向けページ「インターネット図鑑『自然界』」はこちら。 |
![]()
| 「雅楽」のホームページ | 雅楽の紹介のページ |
![]()
![]()
![]()
| 家庭科ネット | |
| レシピ大百科 | レシピが6000種類も載っている。味の素のホームページ内。 |
| 洗たく・お掃除のヒント | 洗たく・おそうじの仕方など、ポイントがのっています。花王のホームページ内。 |
![]()
| 器械運動 | 器械運動のコツがわかる。 |
| 薬物乱用防止教室 | 児童生徒向けページ |
![]()
![]()
![]()
| こどもエコクラブ | 小・中学生が参加できます |
| 環境省 | 環境の情報が詰まっている |
リサイクル
| アルミ缶リサイクル協会 | アルミ缶のリサイクルについてくわしく書かれています |
| スチール缶リサイクル協会 | スチール缶のリサイクルについて。 |
| PETボトルリサイクル推進協議会 | 子ども向けのページのペットキッズはこちら。 |
| ガラスびん3R促進協議会 | ガラスびんのリサイクルについて。 |
| 発泡スチロール協会 | 発泡スチロールのリサイクルについてのっています |
ケナフ
| ケナフの会 | 広島県豊田郡安浦町にある全国組織の会 |
![]()
| バケツ稲づくりネットワーク | バケツ稲についてくわしくのっています |
| お米とごはんの基礎知識 | お米についての情報がてんこ盛り |
| イネに関するリンク集 | 調べ学習のためのリンク集(農文協の食農教育のサイト内) |
| 食農教育 | 栽培、材料など、様々な情報があります。(農文協の食農教育のサイト内) |
福祉(ふくし)
| 点字のお勉強 | 点字について説明しています |
| 手話教室 | 手話を動画で紹介しています。 |
| 指文字 | 指文字を紹介しています。 |
情報(じょうほう)
| 楽しく学ぼう著作権 | 著作権について知ろう |
| ネット社会の歩き方 | インターネットや情報社会を安全に歩くために |
| キーボー島アドベンチャー | キーボード入力の練習をしよう! |